諸富から、あなたへのメッセージ
9月29日-30日、10月20日-21日
フォーカシングワークショップ・ベーシックコース&アドバンスコース開催迫る!
新刊4冊『スピリチュアルカウンセリング入門(上)(下)』
『「夜と霧」ビクトール・フランクルの言葉』『人生を半分あきらめて生きる』も発売!
先生方は、いじめに関する本『教室に正義を! いじめと闘う教師の13ケ条』を今こそお読みください。
NHK Eテレ「100分で名著 フランクル特集」
(8月に4回放送 毎週水曜午後11時-11時25分 再放送も2回あり)もお見逃しなく!
みなさん こんにちは
諸富です。
数か月、洞窟にこもったようにして、 「たましいの文字を刻むように」して書いた本がついに刊行されました。
☆『カウンセラー、心理療法家のための、スピリチュアルカウンセリング入門(上巻)(下巻)』 です。
自我実現、エゴの実現ではなく、より深い心の層である「たましい」の次元を満たすカウンセリングとはどのようなものか。
クライアントの方が、「たましいの深いところ」の動きにしたがって生きていくの援助するカウンセリング。
その目標、基本的な考え、カウンセリングにおいてスピリチュアリティが重要な意味を持つ場面とは何か。
カウンセラーの成長にとってスピリチュアリティはどのような意味を持つのか。宗教とスピリチュアリティ、カウンセラーとの関係は?
「上巻」では、こうした点について、さまざまな角度から述べています。
- 「スピリチュアル・カウンセリング」が目指すものーーたましいの自己実現
- 「スピリチュアル・カウンセリング」の基本的考えーー「いのちの流れ」のカウンセリング
- カウンセリングにおいてスピリチュアリティが重要な意味を持つ場面とは
- カウンセラーの成長と宗教、スピリチュアリティ
- 「小さな悟り」のカウンセリング
- 「座談会 カウンセリングとスピリチュアリティをめぐって」(河合隼雄、滝口俊子、藤見幸雄、諸富祥彦)
河合隼雄先生、滝口俊子先生、藤見幸雄先生らとのスピリチュアリティ、トランスパーソナル心理療法をめぐっておこなった対談も収録しています!
深く、本質的な点を可能な限りわかりやすく書いています。カウンセリングや心理療法、コーチングなどを学ばれている方も、自分自身の生き方を模索している方も、ぜひお読みください!
下巻では「スピリチュアル・カウンセリングの方法」の具体的なさまざまな方法を紹介しています
- 「深いほんものの傾聴」
- 「後記ロジャーズのカウンセリング」
- ユング心理学
- 魂の心理学
- フォーカシング
- プロセスワーク
- フォーカシング
- 瞑想
- 祈り
- フランクルの実存分析(ロゴセラピー)
- スピリチュアルなグリーフワーク(死者との対話)をおこなうカウンセリング
- 前世療法(過去生療法)来世療法
- 守護霊(ダイモーン)のワーク
- 過去生のワーク
- 来世のワーク
- ハコミセラピィ
- エリザベス・キューブラー・ロスの教えとカウンセリング
- ドリームワーク
- ホロトロピック・ブレスワーク
- ヨーガ
- サイコシンセシス
- エニアグラムにもとづくカウンセリング
- TFT(思考場療法)
- ダイアモンド・アプローチ
- 内観法
- 森田療法
特に私が「「スピリチュアル・カウンセリング」最強のアプローチと考える「プロセスワーク」については以下の点についくわしく取り上げました。
- 「ただ、ここで起きていること」(人生の流れ)にアゥエネスを持って従っていく
- 夢と病の共時的関係(ドリームボディワーク)
- 「症状の作り手」になり、「症状のメッセージ」を聴くワーク
- 「現実の三つの位相」と「フラート」「センシェント・アゥエネス」「プロセスマインド」
- 「フラート」のワーク
- 「人生の道」を見つけるワーク
- 「大地と宇宙の瞑想ダンス」のワーク
- 「タオイストの賢人」のワーク
☆もう一冊は、幻灯舎新書「人生を半分、あきらめて生きる」です。本日発売で、朝日新聞にも広告が出ていたと思います。
「半分、あきらめる」って、どんなことだ?と思われた方も少なくないと思います。
長く続く不況、人口減などの問題で、これからの日本は「縮小社会」となっていかざるをえません。
その「縮小社会・日本」で生きる私たちは、すべての欲望を満たそうとしても、ただ苦しくなるだけです。欲望のスリム化、ダイエットが必要です。
「あきらめる」とは、「明らかに見る」ことを意味しています。そうした厳しい現実を見据えて、人生の大半を占める「どうしようもないこと」「なるようにしかならないこと」を少しずつ、じょうずにあきらめながら、心の一番深いところだけはしっかり満たされた生き方を心得ていく必要があります。
「あきらめ」は、人生で最も苦しいレッスンの一つなのです。
内容(目次)を少し紹介します。
- 「自分は明日、死ぬかもしれない」とあきらめる
- 「理想の自分になる」のをあきらめる
- 「子育ては、なるようにしかならない」とあきらめる
- 「理想の結婚や恋愛はできない」とあきらめる
- 「自分は孤独死するかもしれない」とあきらめる
- 「うつで苦しむのは仕方ない」とあきらめる
- 「さわやかにあきらめて生きるための9つのライフレッスン」
- 「人生を9割あきらめても、残り1割をあえて本気で生きる」
この本を読むことで、自分にとって、自分のたましいにとって本当に必要なことは何であり、それほど重要ではないことは何なのか、深く見つめ識別することができるように願って書きました。
☆さらに、久々のフランクルについての本『「夜と霧」ビクトール・フランクルの言葉』(コスモスライブラリー)が刊行されました。
この本一冊で、フランクルのさまざまな本のエッセンスを、フランクル自身の言葉で知ることができるようになっています。
フランクルには興味があるけど、むずかしくて・・・という方、ぜひ、この本を手にとられてください。
改めて、フランクルの言葉が、深みを伴って伝わっていくはずです。
☆新刊ではありませんが諸富祥彦著『教室に正義を! いじめと闘う教師の13ケ条』(図書文化)も今こそ、ぜひお読みください!
いじめについてに悲しい報道が日々なされています。
この本では、私自身のスクール・カウンセラーとしての長年の経験を踏まえて「いじめ対応はここを抑えればOK]
といえる具体的方法を、13ケ条にまとめて示しています。
いじめの本質をとらえた上で、具体的なアドバイスが書かれた本で、この本以上の本はない、と自負しています。
どうぞ、この本を読まれた上で、いじめ対応の具体策を練ってください!
どの本も、私にしか、書けない本だと自負しています。書いていて、ものすごく、エネルギーを、たましいを使いました。
一言、一言、内側から、絞り出すようにして・・・。ぜひみなさん、お読みください。
「たましいの次元(こころの一番深いところの動き)」に、ていねいに触れていかないカウンセリングは、ほんもののカウンセリングではない、というのが、私の持論です。
もちろん、教師であれ、子育てであれ、コーチやコンサルタントであれ、同様です。
「たましいの深いところ」が満たされていないと、人間は、どんなに社会的に恵まれていても、どこか空虚な人生しか生きることができません。
「たましいの深いところ」を、どうやって満たしながら日々を送るか。
これこそが人生で最も大切なことですし、そんなふうに生きることができるように援助できるのが、ほんものの対人援助だと私は思います。
みずからのたましいに触れて生きることに比べたら、お金や出世など、小さなことにすぎません。
そしてそんな援助ができるようになるためには、まず、自分自身がみずからの「たましい」(こころの一番深いところの動き)にふれていきていく必要があるのです
出演情報
また、フランクル関連でお知らせです!NHK-ETVで『100分で名著』というなかな面白い番組があるのはご存知でしょうか。
これまで、源氏物語とか、カフカといった文学、ニーチェなどの思想家の本がとりあげられてきたのですが、8月は、心理学・カウンセリング関係ではじめて、フランクルがとりあげられることになりました。
25分番組で、4週にわたって4回放送なので、どの回も諸富が熱く解説していますので、どうぞ、お見逃しなく!
ワークショップ情報
☆秋の定番ワークショップ
静かに、深く、ていねいに、「こころのメッセージ」を聴く!
他者と深いところで響きあう「ほんものの傾聴」を学ぶ!
9月29日-30日 フォーカシング・ベーシック・コース
10月20日―21日 フォーカシング・アドバンス・コース
も開催されます。
PDFファイル
フォーカシング・ベーシックコースとアドバンスコース。
どちらも初心者の方でも、また、経験者の方でも、深い学びが可能な内容になっています。
フォーカシングとは、一言で言えば、自分の内側をていねいに感じて、内側の声をやさしく聴いていく姿勢とその方法のことです。
フォーカシングを学ぶと、どうなるか。
それはさまざまですが、次の点をここではあげておきたいと思います。
1)自分のことを考えるとき、頭でっかちではなく、自分の内側深くに入っていって、ていねいに「こころの声」を聴いていくことができるようになります。そして、その結果、「ひとりですごす時間」が充実した、自分自身との深い対話の時間になっていきます。あれこれ考えてばかりで、堂々巡りに陥っていた人が、少し距離をとって自分自身の内側に意識を向けて、こころの声を聴いていくことができるようになります。
2)ワークショップに参加したり、カウンセリングを受けたりするときに、頭でっかちな浅い学習しかできなかった人が、より深く、自分自身の実感に触れた学びや気づきを得ることができるようになります。
フォーカシングを学ぶことは、「心理学のさまざまな方法の学び方を学ぶ」ようなところがあります。フォーカシングを身につけると、さまざまな学習がぐっと深まっていくのです。いくら学んでもあまり自分のものになっていないように思える人が、フォーカシングを学ぶことで、どの研修会に参加しても、自分自身の実感にもとづいた学びを得ていくことができるようになるのです。
3)フォーカシングを学ぶことは、カウンセリングのエッセンスを学ぶことでもあります。それは、フォーカシングは、もともと、カウンセリングで深い気づきや学びを得ていく人に「共通する体験のエッセンス」を抽出したものだからです。私たちカウンセラーは、クライアントさんに、自分を深く、ていねいに見つめてほしい、と願っています。しかし、まずカウンセラー自身が、自分を深く、ていねいに見つめることができなければ、クライアントさんにそれを望むことはできません。カウンセラーがフォーカシングを学ぶことは、クライアントさんに深く自分を見つめてもらうための必須の前提条件です。カウンセラー自身が自分に深く、かつ、ていねいに触れながら、つまり、フォーカシングしながら、話を聴いていくことが、クライアントさんを自然と、深い気づきと学びに誘っていくのです。
いかがでしょう。ざっとあげただけでも、9月の「フォーカシング・ベーシックコース」で学ぶことのできる内容として、以上の3つがあります。じつは、まだまだありますが・・・それはワークショップに参加された方に直接、お伝えすることにしておきましょう。それまでお楽しみに!
さらにこの上に、10月の「フォーカシング・アドバンスコース」に参加されると、次のような、さらなる学びが可能になります。
1)お互いが、自分の内側深くに触れて、内側のこころの動きに、ていねいに意識を向けたもの同士が、「インタラクティヴ・フォーカシング」の方法を学ぶことで、深い、こころの相互交流をすることが可能となります。そしてそれによって・・・自分ひとりでは不可能だった、深い気づきや学びがもたらされます。「フォーカシング・アドバンスコース」2日間の内容で、カウンセリングを10回くらい受けた深い気づきと学びを得ていく方が少なくありません。自分自身でも「え・・・」と驚くような予想外の、気づきと学びを可能にしてくれるもの、それが「インタラクティヴ・フォーカシング」です。アドバンスコースではこの方法を中心に学んでいきます。それは、事前の予想をはるかに超えた、意外な気づきを与えてくれます。
2)これまでの傾聴の学習では習得不可能だった「深い、ほんものの傾聴」を身に着けることができます。「はじめてのカウンセリング入門 (下)ほんものの傾聴を学ぶ」(誠信書房)で私は、傾聴に5段階の格付けをしました。ふつうの傾聴の練習では、ランクAの「過不足ない、的確な傾聴」までしか学ぶことができません。しかし・・・この「フォーカシング・アドバンスコース」では、それを超えて、「より深い気づきへとクライアントさんを誘っていくことができるランクAAAの傾聴」までをも体得していくことができます。
いかがでしょうか。
どちらのコースも、まったくはじめてという方から、フォーカシングをかなり学ばれた方まで大歓迎です。ほかの講師では不可能な、諸富流の「フォーカシングの世界」をじっくり堪能することができます。ぜひご参加ください!
フォーカシングやインタラクティブ・フォーカシングのエッセンスをしっかり踏まえながら、ジャズを演奏するように、諸富がオリジナルに組み立てながら、最高に楽しくて、深い気づきのあるワークをおこなっていきます。
ワークショップははじめて、という方も、どうぞ、いらしゃってください。
また、こうしたワークは、何度も繰り返し体験することで、はじめて本当に自分のものになっていきます。
これまで参加されたことのある方も、ぜひいらしてください。
日程・会場
【講師】 諸富祥彦
明治大学文学部教授、日本トランスパーソナル学会長、臨床心理士
【日時】
フォーカシング・ベーシック・コース
2012年9月29日(土)10:00 – 17:15
30日(日)10:00 – 16:45
フォーカシング・アドバンス・コース
2012年10月20日(土)10:00 – 17:15
21日(土)10:00 – 16:45
【場所】 都内
* 会場は問い合わせのあった方にご連絡します
【参加費】
フォーカシング・ベーシック・コース:28,000円
フォーカシング・アドバンス・コース:28,000円
*1日のみ参加:16,000円
*アウエアネス会員2,000円割引
-昨年までに本研究会に参加された方の割引
*日本トランスパーソナル学会会員1,000円割引
*フォーカシングベーシック&アドバンス4日コース 49,000円
お申し込み、お問い合わせ
気づきと学びの心理学研究会<アウエアネス>事務局
E-mail :
FAX : 03-6893-6701
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-1明治大学 14号館 諸富研究室内
1 ご希望のワークショップ名
2 お名前
3 郵便番号・ご住所
4 連絡先(電話・FAX・メール等)
5 日本トランスパーソナル学会会員である場合、アウエアネスのワークショップに参加経験がある場合はその旨をご記入の上
メール、FAX、郵便のいずれかでお申込みください。
本の情報
『9つのライフ・レッスン: 3・11で学んだ人生で一番大切なこと 』(実務教育出版)です。心が優しくなるイラストもたくさん入った「穏やかさ」をエッセンスに持った本です。
また、この本のワークシートに書いていくだけで、自分の生き方を深く見つめていくことができるようになっています。ぜひ手にとってご覧ください。
この本で私は、次の「9つのライフ・レッスン」によって、「人生で一番大切なこと」をみなさんと共有していければと考えています。
ライフ・レッスン❶
「もし明日死んでしまうとしたら」……と、日々自分に問いかけながら生きていきなさい。「今日一日が人生最後の日」と思って日々を生きていくのです。
無力な存在である私たち人間にできる最大のことは、「日々、一瞬一瞬、心を込めて生きる」、ただそれだけなのですから。
一日の最後に、毎日「自分は、今日という時間を大切に生きることができたかどうか」振り返る時間を持ちましょう。
ライフ・レッスン❷
「いつかしたい」とずっと思っていたこと、「ずっとしたかったこと」は、先延ばしせず、今、しなさい。「そのうちやってみたい」と思っていたことがあれば、前倒ししてどんどん行なっていきなさい。
ライフ・レッスン❸
(1) 「本当にしたいかどうかわからないこと」は「しない」と決める――「Not To Do リスト」(「これはもうしない、と決めたことのリスト」)をつくって本当にしたいかどうかよくわからないことは「しない」習慣をつくりましょう。したいか したくないか、自分でもよくわからないことは、「しない」と決めましょう。そんなことのための無駄な時間は、あなたには残されていないのかもしれないので すから。
(2)「本当に大切かどうかわからない人」とは、「関わらない」と決める――しがらんでいる人間関係を、思い切って、バッサリ整理してみましょう。しがらみのために使う無駄な時間もエネルギーも、あなたには残されていないのかもしれないのですから。
ライフ・レッスン❹
あなたにとって大切な誰かに「いつか伝えたい」と思っていることがあったら、先延ばしするのはもうやめて、「今すぐ、伝えましょう」。その気持ちをその人に伝える機会は、二度とめぐってこなくなるのかもしれないのですから。
ライフ・レッスン❺
人生でもっとも大切なものは、「時間」です。そして時間の中でもっとも大切なものは、「大切な人とのふれあいの時間」です。なぜならそれは、この機会を逸してしまったら、二度と戻ってこないものだからです。
大切なあの人と、いつ突然、別れが訪れても思い残しがないように、この一瞬一瞬を、心を込めて、過ごすようにしましょう(例:仕事の予定よりも先に、「大切な人と過ごす時間」を手帳に書き込んでしまいましょう)。
ライフ・レッスン❻
自分の心と向き合う「ひとりの時間」を一日に五分でいいから、持ちましょう。
「自分が本当にしたいことは何なのか」「自分の人生に与えられた使命(ミッション)は何なのか」「これをせずには、死ねない」と思うことは何なのか、自分の心に問いかける時間を持ちましょう。
すべての人間は、この世に生まれ落ちるときに、その魂に固有のミッション(使命)を刻印されて、生まれ出てきているのです。
ライフ・レッスン❼
したくもない仕事のために「何よりも大切な時間」を使うのをやめにしましょう。たとえ、収入が下っても、「日々、魂が満たされる仕事」をしていくことが、「悔いの残らない人生」を生きていくための、もっとも大切な知恵です。
ライフ・レッスン❽
今、日本は、いつ経済の破綻が起きてもおかしくない状態にあります。都知事が、「日本はあと三年くらいで破綻する」と言ったのです。
いつハイパーインフレが起きて、これまで貯めてきたお金の価値がゼロになっても悔いの残らないよう、無目的に貯蓄するのはやめて、「今、本当にしたいこと」のために、お金を大切に使っていきましょう。
ライフ・レッスン❾
「これをしなくては、と思い立ったこと」があれば、二週間以内に必ず、ほんの小さなことでもいいから、始めましょう。二週間以内に何も始めない人は結局、いつまで経っても何もしない人、人生を変えることのできない人です。
この本の前作『「とりあえず5年」の生き方』(実務教育出版)もお読みください。この本にも、さまざまな書き込み式ワークショートも入っています。書くだけで、自分を見つめる「セルフ・カウンセリング」の効果があるものです。
「読むだけで心のクヨクヨがふっきれる22の方法」(三笠書房)は、人の目を気にせず、自分らしく生きるための技術を、わかりやすく、さらっと伝えてあります。
だけど、読んでいただくと、わかりますが、結構深い内容も書いています。
また、以下の本もぜひお読みください。
「本当に大切なことを伝えたい」
そんな思いがワーッと込み上げてきて、ニケ月くらい、ほとんどトランス状態で、何かに憑かれたような状態で、原稿を書いていました。そんな思いを抱きながら書いた本の第一弾が『悲しみを忘れないで』(WAVE出版)です。
たましいのこもった渾身の一作です。
ひと言
ひと言
こころを刻み込むように書きました。
カウセリングを学んでいる方、教えている方、カウンセラーの方、傾聴を学んでいる方へ
ぜひ読んでいただきたいのが、『はじめてのカウンセリング入門』(上 カウンセリングとは何か)(下 ほんものの傾聴を学ぶ)の2巻です。この2冊を読むと、カウンセリングの一番大切なことがわかる・・・そんな「決定版」のつもりで書いた5年越しの力作です。ぜひこの春休みにお読みください。
親御さんへ
教師向け、親御さん向けの本も紹介しましょう。
青春出版から『子どもの心を救う親の「ひと言」』が発売になりました!
私がカウンセラーとして、親御さんとお会いしていると一番多い質問は「先生、こんな時、親として、何と言ってあげたら、いいんですかね」という質問です。
私が「こんなふうに言ってみたら、いかがですか」とアドバイスしている内容を集めたのが、この本です。
子育てについて、これだけ具体的で、有益な本はなかなかない、という自信作です。
また、大人気の『男の子の育て方~「結婚力」「学力」「仕事力」。0~12歳児の親が最低限しておくべきこと。~ 』『女の子の育て方』(WAVE出版)も、ますます多くの方に読まれています。この本で、お子さんへのかかわり方が変わった、と言ってくださる方が少なくあります。
男の子、女の子をお持ちの親御さんすべてにお読みいただきたい本です。
大好評の『男の子の育て方』につづいて多くの方に読んでいただいているのが『女の子の育て方~「愛され力」+「自立力」=「幸福力」。0~15歳児の親が必ずしておくべきこと。~ 』 です。わが娘にしあわせにってほしい・・・と願うすべての親御さんに「女の子がほんとうに幸せになるための、とっておきの秘訣」をわかりやすく伝えてあり ます。自分一人でも生きていける「自立力」と、「愛され力」の二つが、女の子の幸せのキーワードです。
また、本を読むよりマンガのほうが・・・という方向けに、宝島社から、『マンガでわかる 男の子の伸ばし方 』が発売中です!
学校の先生方に
『プロカウンセラー諸富祥彦の 教師の悩み解決塾』(教育開発研究所)が出ました!
この本は、先生方が長い教師人生の中で、さまざまな悩みや問題に直面した時のために「こうすればいいんですよ」「こう考えて作戦を練っていくと、うまくいくかもしれませんよ」と、具体的なアドバイスをちりばめた本です。
「教師の悩みは、これ一冊あれば、大丈夫!」そんな本になったと自負しています。
「教 師人生の歩み方」「教師力パワーアップ法」「教師のしあわせ力アップ法」についても、具体的なアイディアを数多く紹介しました。他の「教師の悩み解決本」 にない、本書の大きな特徴は、ここでしょう。教師が「自己成長」に取り組みながら、より豊かで幸福な人生を歩んでいくための具体的なヒントを心理学の理論 をもとに紹介しました(第五章)。
「本書をお読みいただければ、どんな先生にも、必ず、いくつか役に立つヒントが得られるはず!」―-そんな内容の本になっています。内容は多岐にわたります。
・学級経営や授業の悩みとその解決策
・保護者対応の悩みとその解決策
・うつ病をはじめとするメンタルヘルスの対応策や、じょうずなストレス解消法
・じょうずな教師人生の歩み方
・「幸せの波」に乗る方法
・「出会い」を生かして人生を豊かにする方法
ほかにも、たくさん、あります!
いつもクヨクヨ悩んでいる先生方には、周囲の期待に応えようとしすぎて、自分を責めてしまう「過剰適応」的な側面があります。「私がダメなんだ」「私なんて教師を続けていいのかな」と自分にダメ出しばかりしてしまう悪い癖がついているのです。
そんな方もぜひ、本書をお読みいただき、周囲の評価に左右されない「自分づくり」に役立ててください。そして、より自由に、タフに成長し続け、「教師力」をアップさせ続けていける教師へと脱皮していってください。そんな願いを持って本書を書きました。
本書が、みなさんの教師人生を、さらに豊かなものにしていくために、少しでもお役に立つことが出来れば、幸いです!
さらに、ぎょうせいから
私が編集代表をして、『5巻シリーズ本 決定版 チャートでわかる! カウンセリング・テクニックで高める『教師力』学校現場で使えるカウンセリングテクニック』が発売開始!
1巻は、学級づくりと授業の具体策
2巻は、不登校、虐待、非行などの気になる問題を抱えた子への具体的な対応策
3巻は、ふつうの学級での特別支援の具体策。
4巻は、保護者とのいい関係の作り方と、保護者対応の具体策
5巻は、学校で使えるチーム支援の具体策
カウンセリング界最強の技法 プロセスワークを学校問題の解決にこう使う!
などの、なかなかすごい内容になっています。
本をちゃんとよなまくても、チャートを見ているだけで、具体的にどうすればわかる!
あまり勉強していない先生でも、どうすればわかる!
画期的な内容です これは研修で使えます!!
チャートをみんなで読むだけで、どうすればいいか、すぐにわかっています。
学校でのカウンセリングや特別支援、保護者対応、生徒指導、学級経営の本はたくさんあります。しかし、ほんの数分読むだけで、パッと具体的にどうすればいいかヒントが得られる!こんな本は、ほかにないと断言できる自信作です!
なかなか充実した内容で
しばらくは、このシリーズより学校現場で本当に使えるカウンセリング関連の本は、当面出ないと思います!(自画自賛)それくらいの自信作です!
恋愛や婚活に頑張っている方へ
また、まったく違う系統ですが(笑)『あなたが結婚できない本当の理由 3日でできる自己改造術』 (アスキー新書 196)
自分でいうのもなんですが、この本の「あとがき」は、結構いいですよ!
結婚指南本で「こうすれば結婚できる! 知恵とハウツー」が満載ですが、諸富の本は、どっこい、それでは終わりません。
くわしくお読みいただくとして、
「あなたがまだ、結婚していないのは、あなたの魂が、あなたを守るためにそうさせてきた」のかもしれないのです!
婚活疲れのあなたには一言
「あなたーは、しあわせになる。 だって、つらいこと、こんなにがんばった♪」