おじんカウンセラーのトホホ通信 その2 はじめての冒険

【その2】トホホな自己紹介(2)・・はじめての冒険
テレビで「はじめてのおつかい」という番組がありました。小さな子供(たいていは、幼稚園ぐらいの子供)が、はじめて遠くまでお使いに行くところを撮った番組です。

遠くまでお使いに行くことって言うのは、そのくらいの子供にとっては、大冒険なんでしょうね。はじめての場所にはじめてのことをしに行くというのは、大きな不安を伴うものなのですが、それでも人は、冒険しようとするんですね。そして、そうした冒険に向かう勇気と好奇心は、小さい頃からだれもが持っているものなのではないかと思います。

私の中で今でもはっきりと覚えている「はじめての冒険の記憶」は、小学校に上がる直前のできごとでした。

私はそのころ神奈川県川崎市の鹿島田というところに住んでいました。今のJR新川崎駅があるあたりです。小学校に上がる前の春休み、ひとりで電車に乗って幼稚園の時の同級生に会いに行った事があります。私の記憶では、彼(仮にA君としましょう)は、JRの(当時は国鉄の)南武線で30分くらいのところに住んでいました。私は、うきうきして南武線に乗り、座席に座って、ずっと外を眺めていました。あんまり夢中に外を見ていたので、南武線の窓に、私の鼻型がついてしまっていたのを、今でもはっきり覚えています。

外の景色は、最初のうちは住宅街なのですが、武蔵小杉という駅を過ぎる頃になると、あたりは一面のブドウ畑になり、民家もパラパラとしか見えなくなっていきました。その景色の変化は、私をワクワクさせました。たった30分の旅だったのですが、その頃の私には、大旅行だったのです。目的地の駅には、A君とお母さんが待っていました。小さい駅だったので、すぐにA君をみつけることができました。A君と私は、それから1日中外で遊びまわりました。A君の家の周りは、自然がいっぱいで(今やその面影もありませんが・・)、私たちは、あらゆる秘密の場所を探検に行きました。そのため、私たちは泥だらけになってしまったので、A君の家で風呂に入り、その後、ラーメンをご馳走になりました。ラーメンは、私の大好物でした。もちろん、その頃のラーメンですから、味噌ラーメンやトンコツラーメンなんてものはなく、醤油味で、ナルトとシナチクが乗っていました。

思う存分遊んで、たくさん食べて、夕方になり、家に帰る時間になりました。A君とお母さんが南武線の駅まで送ってくれました。駅までの道で、夕焼けがとてもきれいだった事を覚えています。いつまでも手を振るA君と、A君のお母さんと別れてから、再び私の南武線大旅行になりました。しかし、今度は、様子が違っていました。あたりは、みるみるうちに暗くなり、南武線の窓から見えるものは、時々不気味な音をたてながら通り過ぎる踏切だけになりました。今でこそそのあたりは住宅街になっていますが、その頃はなにしろ一面のブドウ畑でしたから、日が暮れると真っ暗になってしまいます。そして、南武線の中には、ほとんど乗客がいませんでした。窓から外を見ていても、いつまでたっても街の明かりが見えてきません。私は、しだいに不安になっていきました。「反対方向の電車に乗ってしまって、自分の家からどんどん離れていってしまっているのではないか?」といった疑問が頭に浮かんでからは、もういけません。その疑問は、しだいに確信に変わっていきました。「間違いない。反対方向に進んでいる」、「このままでは、知らない場所に行ってしまって、帰れなくなってしまう」との思いが、みるみるうちにふくらみ、私は、その確信に囚われていきました。

「次の駅で降りて、ひき返そうか」と考え始めるようになり、ひとつの駅に着いたとき、ついに、私は降りる準備をしてドアのところまで行きました。そこは大きな駅で、どこか見覚えのある駅でした。武蔵小杉の駅でした。武蔵小杉には、昼によく来たことがあったのですが、夜の駅は、様子が違いました。そこが武蔵小杉駅であるとは確信はできなかったのですが、私は、電車にとどまることにしました。武蔵小杉であれば、家に向かっている事になるのです。それからは、もはや座っていることができなくなりました。ドアのところに立って、外を眺め、必死の思いでどこかに見覚えのある景色はないか探しました。やがて、民家の数が増え、見覚えのある小さな川とそのそばの踏切を見つけました。私は、「まちがいない、まちがいない」と心の中で叫びました。そして、私の家がある鹿島田の駅についたとたん、私は走り始めました。早く家に帰りたかったのです。私の記憶では、改札口に父と母と弟が待っていました。私は、その姿を見つけると、走るのをやめました。息ははずんでいるのですが、なにごともなかったようにすまして改札で駅員さんに切符をわたしました。自分があせっていた事に気づかれたくなかったのです。母が、私に「だいじょうぶだった?」と聞いてきたと思います。私は、「こんなの、へっちゃらだよ」と答えた事を覚えています。ぜんぜん「へっちゃら」ではなかったのですが・・。

私の中では、鹿島田の改札口の明かりの中で待っていてくれた父と母と弟の姿が、とても幸せなシーンとして残っています。その後の人生は、順風満帆とはいかなかったし、トータルすると失敗した冒険の方が多いと思うのですが、このときの記憶は、今でも私を元気づけます。
(第2回おわり)

☆編集後記・・まだ、幼稚園ですね。いやはや・・。

向後善之(日本トランスパーソナル学会 事務局長)