ケースを通じた『死』の臨床~臨床的プロセスワークの実践~

*JTA関係のセミナー情報です。申し込み・お問い合わせは各主催にご連絡ください。

連続講座、10月19日(金)19:00~20:50開始
(毎月第3金曜日、全10回)

先着順です!

第1弾 「ケースを通じた『死』の臨床
      ~臨床的プロセスワークの実践~」

1)ケース(事例/症例)を通じた「死の臨床」について学びます。

この連続講座の柱は3本あります。

①死の臨床についての内容である点

②ケース(事例/症例)を通したものであること

*ケースを発表していただきます。

ご自身の関与してきたケースでもOKですし、

あるいは、キュブラー・ロスやミンデル、家族療法、
緩和ケア、ターミナル・ケアなどの
雑誌&書籍からのケースでも構いません。

また、小説などから選んでいただいてもOKです。

③ホリスティック&トランスパーソナル(多次元的)な立場からのものであること

2)ここで言う「死の臨床」は、ホリスティック&トランスパーソナルなものである点から、
その<傘下>に、以下のものを含みます。

①ターミナル・ケア

特に、キュブラー・ロスの「子どもの死」のケースを取り上げます。

②「ホスピス」(キリスト教の教えをベースにしたターミナル・ケア)や、

「ビハーラ」(仏教を基にしたターミナル・ケア)などからのケースから学びます。

③コーマ・ワーク(昏睡/植物状態との、プロセスワークの取り組み)

④緩和ケア

A)
特に、・緩和ケア・チームワークの作り方、その困難さ、
・緩和ケアチームにおけるリーダーシップ、エルダーシップ、マネージメント、
・コミュニケーション能力、アサーティブネス、交渉力について、

B)
また、通常の治療を目指す西洋医学パラダイムとの葛藤状態にある
緩和ケアについて、

C)
治療(cure)と、(care)の違いについて、

緩和ケア臨床の実際から学習します。

⑤残された家族(パートナー、子供、親)、友人、知人への
心理療法、ケアに関するケース

⑥「対象喪失」

その意味は、
対象(愛する人やペット、思い出の品、大切な仕事、自分自身の心身の一部など)の

喪失(死)に関する事例・症例です。

ここには自己愛の傷つき、自己愛憤怒、トラウマなども関係するでしょう。

「対象喪失」は、精神分析の原初的テーマの一つです。

⑦「死とイニシエーション(通過儀礼)」の深層心理学的ケース。

「箱庭療法」なども参照します。

⑧家族療法による「死」の臨床事例/症例

⑨プロセスワークの、「ゴーストロール」としての
「死者」や「祖先」とのケース。

ファミリー・コンステレーションを参考にした取り組みからの事例

⑩死の臨床におけるインナーワーク(内面との取り組み)と
ワールドワークの、両方にかかわるケース

⑪自殺に関するケースと、
自殺により残された家族や知人のケース

⑫「チベット死者の書」、「シャーマニズム」を初めとするいろいろな
霊的諸伝統や神話による、さまざまな死後の世界観について。

特に、死や闇を経た「光」、「光明」を取り上げます。

以上のように、今回の連続講座では、「死の臨床」について、
多面的&多次元的(ホリスティック&トランスパーソナル)に学びます。

このテーマに関心のある方の(初心者の方も含めて)ご参加をお待ちしています。

***********************************************

日時:毎月第3金曜日 19:00~20:50
     第1回は、10月19日(金)

先着順です!

講師:富士見ユキオ

会場:港区赤坂

参加費:99,500円(初めての方)

      94,500円(二回目の方)

      89,500円(三回目以降の方)

      84,500円(五回目以降の方)

お問い合わせ先:プロセスワーク研究会
FAX:03-5570-2860
E-mail:
URL:www.fujimi.in