境界性パーソナリティ障害水準とプロセスワーク

*関係セミナー情報です。問合せ申し込みは主催者まで*

2015年2/11(水、祝)

「境界性パーソナリティ障害水準とプロセスワーク」

先着順です。

<Ⅰ>
1)境界性パーソナリティ障害水準
(Boderline Personality Disorder Level、< BPDL>)は、
とても「誤解」の多い水準です。

心理の専門家でも、この領域を整理分類し、可能な限りの理解をした上で
あるいはできるだけ適切な理解を心がけて、
心理療法を実践しているカウンセラー/セラピストやコーチは、
大変少ないのではないでしょうか。

BPDLで、苦悩や課題を抱えている人は現在たくさんいますので、
是非今回のセミナーをご活用いただきたいと思います。

2)この水準が、誤解されたり、難しがられたりする理由の一つは、
(A)BPDLが「名実」共に「混同/誤解」されていること、

また、それを(B)各有名/代表的セラピストが
それぞれ『独自(勝手)』に解釈していること、

(C)多くのセラピストに、
境界性パーソナリティ障害水準との実践経験がほとんどないため、
混同/誤解があること、
また(BPDLに関して自信がないため)
ある独特な解釈/見解を鵜呑(うの)みにしてしまっていること、

(D)BPDLが、「一人/一者心理学/精神医学」の立場から下されたものであり、
そこに「二人心理学/関係療法」の見解が(ほとんど)反映されていないことなどが
あげられます。

3)かつて、そして今でも難しいクライアントが居ると/来談すると
境界性パーソナリティ障害水準と見なされることがありました/あります。

4)そうしたことに対して、
このセミナーでは、「境界性パーソナリティ障害水準とは<何か>」を、
初心者の人にも良くわかるように分類整理し、
心理セラピーの実践で役立てることを目指します。

ご自身が、「境界性パーソナリティ障害水準」かもしれない、と悩んでいる人、
また、家族や組織や職場にこの病態/水準の人がいて、
関わり方やコミュニケーションの方法がわからない、と言う人にも
有益なセミナーです。

<Ⅱ>
(1)BPDLが、最初に整理されたのは、オットー・カーンバーグによる、
「境界(例)パーソナリティ『構造/組織』
(Boderline Personality Oraganization、BPO)」」という切り口に
よるところが大です。

それは、それまで、境界的な人は、「不安定」とされてきたのですが、
カンーンバーグは、不安定な症状の「背景」に、
『安定した/不変的/変わりにくい構造/組織』がある
と主張/提示しました。

BPOは、神経症パーソナリティ構造と、精神病パーソナリティ構造との
『間』にあるとされます。

(2)その、BPOが、日本では、境界性パーソナリティ障害≪水準≫と、
言われることが、良くあります。

(3)その見解は、適切ですが、同時に誤りでもあります。

理由は、「境界性パーソナリティ障害、BPD」や
「境界性パーソナリティ障害≪水準≫、BPDL」
と、
「境界パーソナリティ構造/組織、BPO」が、
必ずしも、イコールでは<ない>からです。

(4)カーンバーグの「境界パーソナリティ構造/組織、BPO」は、
幅が広くて/範囲が広すぎて、
そこには、「ジェームズ・マスターソン」の考える、
境界性パーソナリティ障害(BPD)
と、
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)とが、
「混在」して(しまって)います。

(5)「BPD」と「NPD」では、中身は、まるで/大変異なるのですが、
カーンバーグのBPOには、両者が一緒くた/あいまいになっています。

この2つは、「明確」に「分けられ/仕切られ」なければなりません。
理由は、BPDとNPDとでは、その取り組み方(「治療方」)が、
『全く違う』からです。

(6)日本には、明らかに「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)」を
患っている人の方が、(BPDの人よりも)多いです。

が、それが、カーンバーグの用語でいうと、
(「自己愛性」で<なく>)『境界例/境界性』となってしまいます。

(注:マスターソン的には、BPDの方が、NPDよりも、健康度「が高い」です)
(注:河合隼雄氏が言った、「日本母性社会の病理」の典型例は、
「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)」
~特に「隠れ/末成(うらな)りの自己愛」や「価値切り下げ型自己愛」~です。
マスターソンによれば、NPDは、BPDよりも、低い病態水準です)

この辺が、日本の心理療法の世界では、クリアーになっていま<せん>。

そのため、境界性パーソナリティ障害(BPD)
および自己愛性パーソナリティ障害(NPD)への取り組みが、
混乱/錯綜しています。

(注:「私は、『境界性パーソナリティ障害(BPD)』ですか?」と、
心配そうに問われるクライアントの人がいます。
BPDについて、良く知らない知人や友人(素人の人)、
あるいは、ひどい場合には、専門家に、
「あなたはボーダーラインです」と、負のレッテルを張られて、
傷ついているためです。

私たちは、そうした場合、その人ご自身がが、
BPDをどう捉え/理解されているのか、
BPDについて、どこで、誰/何から学んだかを、
まずは良く聞くようにしています。
そして、今回のセミナーで述べる情報/知識を基に、
BPD/BPDL、またBPOに関して、
ていねいに/詳細に/ホリスティックにお答えするようにしています)

(7)それだけに限りません。

自己心理学のハインツ・コフートは、「境界例」を、
「潜在的な精神病」と考えました。

これは、上の病態水準とは、さらに/明らかに違うことを意味しています。

(注:一方、上に述べたカーンバーグは、BPOを、
「精神病」では<なく>、
「うつ病」に近い、と考えました。

カーンバーグは医師ですから、
BPDを精神病的と考えるか、うつ病的と考えるか、で、
出す処方箋/精神病薬も、
その効果/副作用も、まったく異なってきます)

(注:このセミナーでは、以上に加えて、
「対象関係論」や「ユング派」の考えも、お話しします)

<Ⅲ>
(1)今回のセミナーでは、
ボーダーライン水準を障害(BPDL)と捉えることから、
それをどう消化&血肉化/昇華し、
『スタイル』へと変容/変形させていくかや、
(BPDL)に内在する肯定点に関しても取り上げます。

レン・スペリーによると、BPDが良くなり、スタイルとなると、
次のような特徴/ユニークさがみられるようになります。

・いかなる人間関係においても情熱的で焦点を絞った愛着を経験する傾向

・人間関係におけるいかなるものも軽く捉えない傾向

・情熱的に行動的かつ反応的で、感情を表に出し、なんにでも熱中する傾向

・抑制されず、自発的で、楽しむことができる。また、リスクに怖じ気づかない傾向

・創造的で生き生きとし、忙しく、愛想の良い傾向

・イニシャティブ/リーダーシップを取って、他人を行動へ駆り立てることができる傾向

・その他、たくさん。

(2)いかがですが、BPDへの偏見をよそに、
たくさんの良質で豊かな潜在可能性が、BPDには、眠っているのです。

それを、実現可能にするためにも、このセミナーを企画しました。

BPD/BPDLは、十分良くなり得ますし、癒しも生じ得ます。

<Ⅳ>
(1)BPDL(境界性パーソナリティ障害水準)は、これまで、
「一人/一者心理学/精神医学」の立場から捉え/理解されてきました。

(そのため)そこには、負のレッテル貼り/スティグマ(烙印)を張られた側面があります。

(2)それに対する解毒剤、および大変有益な癒しの技としての、
二者心理 学/関係療法の視座を、
『ケース』を題材にご紹介し、
ケースから実践実務的、臨床的な現場の知恵を学びます。

(注:一者心理学と二者心理学の違いについて、良く理解することは、
BPDLとの取り組みに、大変有益/有効です)

(3)以上を全て概観した上で、いかにプロセスワークを活用できるか、
についても、じっくりと考えます。

BPDLに関する現場で役立つ理解、技術にご関心がある人、
学んだことを実践で実際に活かすことを考えている/望んでいる
セラピスト、コーチ、コンサルタント、アドバイザーの人の
今回のセミナーへのご参加を、心からお待ちしています。

「初心者」、「一般の 方」も、大歓迎させていただきます。

*******************************************************

日時: 2015年2/11(水 、祝)10:00~17:00

開場:9:50

会場:都内赤坂、富士見心理面接室:先着順です!
    (会場が小さいため、定員いっぱいになる可能性があります。  
    ご関心がある方は、お早めにお申し込みください。)

講師:富士見ユキオ
    認定プロセスワーカー、
    トランスパーソナル&ホリスティック上級心理カウンセラー、
    臨床心理士
    ファミリービジネス・アドバイザー資格認定保持者、
    交渉アナリスト2級&交渉ナリスト補、
    相続アドバイザー協議会認定会員

   岸原千雅子
    ミンデル夫妻認 定プ ロセスワー クのセカンド・トレーニング教師、
    トランスパーソナル&ホリスティック上級 心理カウンセラー、
    臨床心理士、
    ファミリービジネス・アドバイザー資格認定保持者、
    交渉アナリスト2級&交渉ナリスト補、
    相続アドバイザー協議会認定会員、
    英国IFA認定アロマセラピスト

参加費:20,000円+消費税(8%)

     *先着順です。

お問い合わせ先:プロセスワーク研究会
FAX:03-5570-2860
I-mail:
URL:http://www.fujimi.in/